食と放射能に関する消費者交流事業
事業概要
福島県では、食と放射能に関して、消費者が不正確な情報や思い込みに惑わされることなく、自らの判断で食品の選択ができるよう、県内の農林水産業関係者等の取組紹介や生産者との交流機会の提供などを通じて、理解促進を図る事業を実施しています。
モニターツアーでは、県産品の流通量が多い、東北・関東・北陸地方の消費者を福島県に招き、県内の生産者や流通事業者等との交流を通じ、放射性物質低減の取組や放射能検査の状況などについて紹介し、消費者が県産品を実際に手に取り、目で見て、食べていただくことにより、福島県の食に関する正確な情報や知識の普及を図ります。
消費者交流イベントでは、宮城県・東京都・新潟県・福島県郡山市において、生産者の生の声や福島の「今」、放射能検査の現状を分かりやすく伝える消費者交流イベントを実施します。
→福島県食と放射能に関する消費者交流事業ページ
参加申込先(モニターツアー、消費者交流イベント)
アーカイブ
首都圏等消費者交流事業リアルツアー『ふくしまのお米・日本酒コース』ダイジェスト
首都圏等消費者交流事業オンライン交流会海の幸秋コース ダイジェスト
首都圏等消費者交流事業オンライン交流会お米・日本酒コース ダイジェスト
首都圏等消費者交流事業オンラインツアー海の幸冬コース